ごみと青い岩

雪の戸隠神社とうずら家の絶品蕎麦でパワーチャージ

f:id:blue_rock53:20200202151438j:image

 

2月に入ったというのにまだまだ寒さが緩い今年。

雪が恋しくなるもので、長野県まで足を伸ばした。

 

今回は、忍者で有名な戸隠へ。

日本神話に名前の由来を持つ戸隠の長い歴史と雄大な自然を満喫してきた。

 

 

 

忍者のイメージが強い戸隠だが、この戸隠神社が凄い。

五社から成るとても広大な神社。

www.togakushi-jinja.jp

 

お昼時に寄るならばまずは中社へ

 

最もアクセスしやすいのが、この中社。

周辺には多くの蕎麦屋等が立ち並ぶ。

 

 

手前のチビッ子忍者村がとても気になるところだが、今回は通過する。

 

中社の駐車場。最大でも13~15台くらい駐車できる。
f:id:blue_rock53:20200206142725j:image

 

車を停めて少し歩くと中社がある。
f:id:blue_rock53:20200202151330j:image

この「戸隠」は日本神話に由来する。

 

何となく聞いたことはあったが、どんな話だっけ?と思い少し調べてみた。

 

むかーしむかし。そのまた昔。

空の上の神々が住む場所を治めていたアマテラスオオミカミには、困りごとがあった。

f:id:blue_rock53:20200202151418j:image

悩みの種は、弟のスサノオノミコト

こいつがとんでもないいたずら坊主の暴れん坊。あまりの悪事の数々にアマテラスはガチギレ。天の岩戸に隠れてしまう。

ただの姉弟喧嘩で終わるかと思いきや、太陽の神であるアマテラスが隠れてしまったため、一日中暗くてさあ大変。


f:id:blue_rock53:20200202151423j:image

 

困った他の神々は、アマテラスを天の岩戸から引っ張り出そうと策を練る。

そして、彼らはとっておきの秘策を思いつく。

 

「せや!祭り開いたろ!」と。

バカ騒ぎを開始し、踊りまくる神々。


f:id:blue_rock53:20200202151504j:image

 

するとアマテラスは…

「え…太陽の神のウチがいなくなって困るはずなのに何でフェスってんの…?」と

気になり天の岩戸から出てきてしまった。

これにより太陽復活!めでたしめでたし。

 

ふざけ過ぎたが、大まかなストーリーはこのような話らしい。

そして、アマテラスが隠れていた天の岩戸を他の神が戸隠山まで放り投げたとのこと。

 

どこから投げたのか分からんが、メジャーも狙える強肩だ。


f:id:blue_rock53:20200202151427j:image

 

太陽が隠れてしまい食糧不足になったりしたのは、

火山の噴火でもあったのだろうか…。そうした自然現象が神話になっていたりすることもありそうだが果たして…。

 

難しいことを考えていたらお腹が減ってきたため、蕎麦を食べよう。

 

心地よいのど越しと蕎麦の香りが最高 蕎麦処 うずら家

f:id:blue_rock53:20200202151334j:image

長野といえば信州そば。

戸隠の中でも評判のよさそうなうずら家さんへ。

 

 

まだ12時前だったが、結構並ぶ。名前を書いておくと空いたら呼んでもらえる。
f:id:blue_rock53:20200202151359j:image

店内は古民家のようになっており、とても落ち着く空間。

 

そして、ざるそばを注文!
f:id:blue_rock53:20200202151355j:image

 

生わさびをスリスリして…そばをジュルジュル!
f:id:blue_rock53:20200202151451j:image

 

蕎麦の香りがふわーっと漂い、のど越しも心地よい…。

しかも、生わさびだからわさびの香りも良い…。旨い…。

 

メニューはこちら。
f:id:blue_rock53:20200202151338j:image

天ぷらも食べれば良かったな…!

また来ます!

 

雪中行軍のその先に… 奥社へ

お腹もいっぱいになったし、先に進もう。

最も山奥にあるこの奥社へ向かう。

 

マップを見てーっと。

 

ん?

 

んんん???随分道路から遠くないか???

この真冬に大丈夫かな…。 

 

駐車場はここ。20台~30台は停められそう。

 

暖冬の状態でもこの雪の量。

f:id:blue_rock53:20200206142748j:image

ギュッギュッと雪の締まる音が鳴って楽しい。

レヴォーグ君はここでお留守番。

 

数分歩くと参道に到着。


f:id:blue_rock53:20200202151434j:image

うおー!

年末に行った那須のスキー場よりも積もっている!


f:id:blue_rock53:20200202151517j:image

それにしても、この並木通りは圧巻だ。

ずーっとまっすぐ。


f:id:blue_rock53:20200202151316j:image

このまま倒れこみたい。

あ、雪の上にね?左の水路じゃなくて。


f:id:blue_rock53:20200202151414j:image

 


f:id:blue_rock53:20200202151408j:image

 

うっほほー!このフカフカ具合よ!
f:id:blue_rock53:20200202151430j:image

千葉の民としては、どうしても雪に興奮を隠せない。

 

それにしてもなかなか建物が見えないな…。


f:id:blue_rock53:20200202151343j:image

 

と思っていたら随神門が現れた。
f:id:blue_rock53:20200202151447j:image

 

ちょっとちょっと…何だこの佇まい。

茅葺に苔が生え、その上に雪が積もっていて趣がある。

これはきっと奥に仙人がいるな…。


f:id:blue_rock53:20200202151348j:image

何という太さと長さ!

人と比べるとそれが良くわかる。


f:id:blue_rock53:20200202151351j:image

 

またこの真紅が白と緑に良く映える。

ここから先は好き勝手させんぞと言わんばかりの威厳も感じる。


f:id:blue_rock53:20200202151404j:image

 

その言葉通りなのか、ここから道がかなり険しくなる。

基本的にこの門から先は冬季閉鎖のようだ。

危険なため必ず自己責任で!

 

トレッキングシューズもしくは軽アイゼンはあったほうが良い。

スニーカーは本当に危険!


f:id:blue_rock53:20200202151513j:image

 

景色は綺麗だが、山岳部時代の経験が無ければ嫌気がさしてしまったかもしれない程の雪と傾斜。

一歩間違えれば転んで滑り落ちるところもある。


f:id:blue_rock53:20200202151458j:image

 

標高も高いゆえに雪質がさらに良質なパウダーになる。

これならば転んでも濡れないぞ!

スキーで降りたい…。

 

やっとゴールが見えてきた…。
f:id:blue_rock53:20200202151510j:image

 

登ったなー!後ろを振り返ると絶景が広がっていた。
f:id:blue_rock53:20200202151455j:image

 

さてさて、肝心な奥社はこちら。
f:id:blue_rock53:20200202151507j:image

おいおい!こんな感じなのかい!と拍子抜けなほど近代化改修された社。

まあいいや。頑張ったからご利益ありそうだし。



次は新緑の季節や、紅葉の時期に訪れたい神社だ。

参道の大木や自然の豊かさから強大なパワーをチャージできた気がする。

榛名神社以来の壮大なパワー感を感じるスポットだった。他の3社も行ってみなければな!

 

では、本日はここまで。