ごみと青い岩

東京都

X-T5をぶら下げ品川をふらついて

いつの間にか7月。 久しぶりにプライベートが忙しい日々も続き、なかなか投稿が進まず。。。 そろそろ言い訳がないようにペースを掴みたいもの。 ということで、復活の記事一発目は久しぶりのスナップ記事。 今回は品川駅で撮り歩いた記録となる。 いつもの…

ディープな飲み屋街 北千住でスナップ

前回は、新宿西口の飲み屋街を中心に撮り歩いた。 blue-rock53.hatenablog.com そのせいでもっとディープな場所へ撮り歩きに行きたい欲が高まってしまった。 ということで、魔境とも呼ばれる足立区は北千住へカメラ片手に突入してみた。 飲兵衛が集う魔境 北…

結局、32mmで撮る新宿のスナップは楽しい

久しぶりに新宿で一杯やる機会に恵まれた。 新宿に行くとなったらやはりカメラは忘れられない。 ふらふらと歩いているだけでも雑多なこの街は撮り飽きない。 カメラ片手にまずは安定の西口へ ぐるりとまわって東口方面へ カメラ片手にまずは安定の西口へ 南…

異色の雰囲気を纏う築地本願寺でカメラ片手にあれこれ妄想

唯一無二の存在感と荘厳さ なぜこの独特の造りになったのか妄想する 唯一無二の存在感と荘厳さ tsukijihongwanji.jp 日比谷線 築地駅の出口から地上に出るとすぐにご対面。 この独特な存在感。本当に日本の仏教寺院なのか疑いたくなる佇まい。 築地の場外市…

秋の夜の銀座を撮り歩き、インド料理で締める

日が落ちる直前から歩き出す 京橋方面へ歩き続け、インド料理の名店「アーンドラ・ダイニング 」へ 日が落ちる直前から歩き出す 銀座駅からふらふらと歩いて国道15号まで出てきた。ちょうど日が落ちる直前に到着できたのはラッキーだった。 この日は空が本当…

お台場冒険王のSUBARU SUVパークへ行ってみる

暑い!夏だ!夏休みだ! という事でたまには夏休みっぽいイベントに行ってみようという事で、フジテレビのお台場冒険王へ行ってみた。 www.fujitv.co.jp しかし、行ったのはあくまでSUBARUのSUVパークというコーナーだけ。 実は、このコーナーの体験には入場…

そういえば西新井大師(總持寺)には何があるのか

関東の三大師のひとつとして有名な西新井大師こと總持寺。 実は一度も行ったことがなかったため、一体どんな大師様なのかと興味が湧いてきた。 ということで、たまには有名なお寺を巡ってみよう。 専用線の大師線でアクセスし参道へ 巨大で荘厳な大本堂 見ど…

朝の羽田空港で撮り歩く休日

前回は、JALの安全啓発センターへ行った際の感想を書き綴った。 blue-rock53.hatenablog.com その際に久しぶりの空港でワクワクしながら、カメラを持って歩き回った。 これがまた空港の雰囲気とツァイスの写りがマッチし過ぎて、夢中で撮ってしまった。 早朝…

日本航空123便事故の語り部 JAL安全啓発センターへ行ってみた

リンクを貼らずともご存知の方がほとんどかと思われる、日本最悪、単独機としては世界でも最悪の航空機事故といわれる日本航空123便事故。 ja.wikipedia.org この事故を語る場としては、墜落場所である御巣鷹山が有名だ。しかし、実際の機体の一部を目にする…

X-T5にツァイスを装着して渋谷を撮り歩いてみる

浅草に上野に神田と、撮り歩きをしても東側が多かった。 雑多な街のスナップを撮りたいような気がして、何となく渋谷に来てみた。 カメラ片手に最近の渋谷の様子を見てみよう。 渋谷駅と”観光名所”から渋谷を眺めてみる 立体交差の上から 渋谷駅と”観光名所”…

雨の神宮でカメラを構える楽しみ

先日久しぶりにマリンスタジアムへ観戦をしにいった記事を綴った。 blue-rock53.hatenablog.com すっかり気に入ってしまって交流戦も早速観戦しに神宮球場へ向かった。 実は、ヤクルト戦を応援しに神宮球場へ行くのは3回目。 そして、過去全部雨なのだ!果た…

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS Contemporary × X-T5で飛行機撮影

飛行機を近くで見るとすごくワクワクするのはなぜだろう。 子供の時よりもすごくワクワクする気がするのは幼児退行してしまったからなのだろうか。 否。カメラを持っていき撮影する楽しみが増えてしまったから。 ファインダー覗きながら近づいてくる飛行機に…

昭和が生きる神田をX-T5で撮り歩く

時々ふらっと寄りたくなる神田。 昭和レトロな雰囲気が残るこの街は、撮り歩くのも楽しいことを知っている。 前回昭和の赤線街を散策したからか、昭和の名残を探したくなってしまったようだ。 撮り飽きない様々な表情 昭和初期の面影を残す 丸石ビルディング…

東向島(旧玉の井)周辺で”赤線”の残り香を探す

先月の中で綴った足助の町並み。その中でカフェー建築というのをご紹介した。 blue-rock53.hatenablog.com 終戦後から1958年に売春防止法が施行されるまでの間、全国にいくつか存在していた赤線地帯。 吉原に代表されるような遊郭等の公娼制度がGHQによって…

古のSIGMA DP2と散歩しながら今後のコンデジ運用を悩む

かれこれ10数年前のカメラになるSIGMA DP2。 中古で手に入れてからいまだに現役でいる。その写りと携帯性に魅了されてプレミアムコンデジというカテゴリーも好きになってしまい、FUJIFILM X100Fを所有することにも繋がった。 丁度先日発表されたX100VIは、10…

雪景色の浅草で身体を凍らせ絶品うどんで解かす

東京で雪が降ったらどうするべきか。 カメラを持って飛び出そう。 と思っていたのだが、降りだす当日は想像以上の降雪で帰れなくなる前に家へ帰還。 ということで雪も解け始めた翌日に浅草へ向かった。 雪への情緒は万国共通? 雪の本堂を見た後は、絶品の鶏…

Japan Mobility Showを振り返る~商用車・軽自動車編~

新型コロナの影響で4年ぶりの開催となったモーターショー…もとい、モビリティーショー。 4年前も平日に行ったのだが、今回も平日に突撃。 しかし、明らかに4年前よりも人が多い。モビリティーショー第一回目という事で注目度も高かったのだろうか。 今回は2…

浅草に佇む霊山 待乳山聖天(本龍院)へ

何かとふらっと訪れがちな浅草。 前回は言問橋へ訪れたが、そのままもう一つ浅草へ行きたい所へ行ってみた。 その場所は待乳山聖天(まつちやましょうでん)。 浅草寺とは違う霊山の雰囲気を感じる癒しスポットだった。 東京で最も標高が低い山 霊山の”山頂”…

東京大空襲の痕跡が残る言問橋へ

終戦から78年が経った8月。 東京に残る戦火の跡をこの目で見ておきたくなった。 東京では地上戦こそ行われなかったが、焼夷弾による爆撃の悲劇は言わずもがな。 今の東京に確かに残る悲劇の痕跡をしっかり目に焼き付けたい。 黒く焼けた跡が残る 浅草まで歩…

有楽町と銀座で撮り歩きをする休日

「はいはい。どうせあの辺撮るんでしょ。」 と写真・カメラ好きの方々には思われてしまうだろうが、何故人は新しいカメラやレンズを手に入れるとここに写真を撮りに行きたくなってしまうのか。 とある休みの日、私はX-T5をぶら下げてウキウキで有楽町や銀座…

古代メキシコ展と激ウマインド料理で特別な養分を摂取する

暑い盆の日。 せっかくの連休中コロナになってしまった。 1週間ほど布団の上で生活していたおかげで体力はズタボロ。 でも何かを摂取したい。そうだ、博物館に行こう。 ということで、上野は東京国立博物館で開催中の古代メキシコ展に行ってきた。 古代メキ…

夏夜の浅草をX-T5で撮り歩く

撮っておきながら忘れてしまうのはデジタルでも同じ。 ようやく撮影済みフィルムは現像に出し切った。と思ったらSDカードの中に眠らせていた写真もあった。 7月、蒸し暑い夜の浅草を振り返ろう。 ほおずき市の余韻 輝く屋台と熱気 ほおずき市の余韻 この日は…

水道橋の日常を撮る

久しぶりに水道橋周辺を歩きたくなった。 写真を撮ったのは何だかんだ2年前のようだ。学生時代によく来ていた場所だから、時々歩いては定点観測的に写真を撮りたくなる。 blue-rock53.hatenablog.com ということで久しぶりに総武線に乗ってやってきた。 この…

上野で蓮の海に溺れる

半年前に訪れた上野公園。またあの蓮の海に行きたくなった。 blue-rock53.hatenablog.com X-T5と56mmを携え早速向かってみた。 今年も深く広い蓮の海へ 明治維新前後の残り香を 今年も深く広い蓮の海へ 半年前に比べればすっかり葉の色味が鮮やかに青々しく…

東京駅周辺の気になっていた場所を巡る

常に今と昔の姿が混在する東京。 鉄とコンクリートでつくられた今の街並みに生き残る江戸時代の痕跡。 前々から行ってみたいと思っていたそんな痕跡たちを巡った。 江戸の人々の痕跡 一石橋迷子しらせ石標 江戸城外郭の正門 常盤橋御門跡 まさに都会のオアシ…

XF23mmF2 R WRで浅草を撮る

灼熱の浅草を56mmで撮った前回。 blue-rock53.hatenablog.com 今回は同時に持ち込んだ XF23mmF2 R WRでの写真。 スナップに最適なサイズ感と焦点距離のこのレンズは、一体どんな使い心地と写りだろうか。 自然でクリアな写り コンパクトに気軽に 自然でクリ…

XF56mmF1.2 R WR×X-T5で浅草を撮ってみた

X-T5が届いた興奮を綴った前回。 blue-rock53.hatenablog.com 早速写真を撮りに行きたくてウズウズしていた。 ちょうど浅草に行きたくなったこともあり、新しいカメラとレンズを携え東京へ向かった。 開放に酔いしれる 狭い場所でも存分に 開放に酔いしれる …

スカイツリーで台湾に思いを馳せる

心地よい夜風の中で 台湾の屋台飯レギュラー陣揃い踏み 4年前に訪れた台湾。ここで食べた数々の屋台飯が非常に美味しかった。 blue-rock53.hatenablog.com 度々台湾料理のお店に行っては思い出に浸ったりしていたものだが、なんとスカイツリーで台湾祭なる…

スカイツリーの足元で贅沢ランチ

子供の頃、少しづつ高さを伸ばしていくのを見守っていたスカイツリー。 すっかり墨田の街をオシャレで綺麗な下町に生まれ変わらせ、電波塔としての貫禄もついた。 それもそのはずで、営業開始から11年も経っているのだ・・・!(驚愕) 久しぶりに名実ともに…

久しぶりに新宿で終電を逃した

久しぶりに新宿で酒を飲みかわしていると、いつの間にか終電を逃していた。 新宿で終電を逃すなど大学の時以来だ。 やってしまったなという後悔と、どこか青春時代を思い出す高揚感。 とりあえず始発までの仮宿を探しながら、夜の新宿を歩いた。 終電を逃し…