犬
GW中の千葉には1日だけ帰省。 その時には愛犬ヴェルナーに初めての海を感じてもらうべく、共に稲毛の浜へ向かった。 カメラはこのGWも大活躍だったFUJIのX100Fを持ってきた。 このカメラで海を撮るのは2020年の年末ぶりだった。 blue-rock53.hatenablog.com …
今年もネモフィラが美しい季節がやってきた。 ここにリピートして行く人間になるとは…。 ここ行くのってインスタ映え狙う人間だけじゃないのか!?なんて捻くれた思考をしていた自分を殴りたい。 ということで、ひたち海浜公園のネモフィラの今年の様子をお…
出会いと別れの季節というやつがやってきて、私も部署を異動。 やはり慣れないことをやるというのは疲れるわけで、どうにもPCを立ち上げるのも億劫だった。 ブログ更新ができなかった言い訳を書き終えたところで、春の森林公園の様子をお届け。 色々な表情を…
2月に投稿したこちらの赤城山 大沼の記事。 blue-rock53.hatenablog.com 実はこの時はK-3とSIGMAのDP2を持ち込んでいた。 DP2の写真での投稿を忘れていたのだが、春にようやく投稿。 やっぱりFOVEONが出す味わいは全く違う。 そうそう。こんなに氷の上に雪が…
最近ご無沙汰しているヴェルナー観察回。 しかし、ブログに書かないだけで週末のドッグランはもはや習慣。久しぶりにヴェルナーの週末の様子を記す。 今日もウキウキに。 いつもは行かないゾーンへ 今日もウキウキに。 さて、今日も今日とて埼玉は森林公園に…
い〜ぬは喜び庭かけ回る♪と雪やこんこの歌詞にある通り、本当に犬は雪が好きなのだろうか? 人生における長年の疑問の一つであった。 ということで、今回はヴェルナー氏全面協力のもと雪の赤城山へ向かった。 完全に凍った大沼とヴェルナー初めての雪 凍った…
ヴェルナーと共に里帰りしていた正月だったわけだが、飼い主の正月太りも気になる所。 あの船橋アンデルセン公園にもドッグランができているので、正月早々行ってみた。 いつの間にか超人気スポットになった場所へ 成長とともに いつの間にか超人気スポット…
明けましておめでとうございます! ということで、毎年恒例の成田山新勝寺への初詣を済ませてきた。 去年に引き続きコロナ禍の初詣となったわけだが、今年の様子は少しいつもの姿に戻りつつあるようだった。 まずは本堂でお参りを まったりと境内と参道を歩…
さてさて、お久しぶりのヴェルナー回でございまする。 またしても森林公園で遊んできたわけだが、頻繁に訪れるがゆえに季節の移り変わりによる変化がよく分かる。 ということで、そんな秋らしく彩り溢れる森林公園と、ヴェルナーの様子を綴っていこう。 一気…
久しぶりにレンズを増やしたのだが、やっぱり新鮮な焦点距離は楽しい。 季節は秋。道端にも空気にも漂う秋の雰囲気を感じてきた。 今さらながらのスターレンズ 秋の穏やかな夕焼けと緑と 今さらながらのスターレンズ ペンタックスを使い始めてはや6年。よう…
東西1km南北約4kmの化け物公園 2つのドッグランではしゃぎまくる 人間が好きすぎて撮影会と化す 東京ドーム65個分というイメージできない広さの国営公園、武蔵丘陵森林公園のドッグランへ行ってきた。 東西1km南北約4kmの化け物公園 www.shinrinkoen.jp 何と…
県民憩いの場 鬱蒼とした松林を歩く 県民憩いの場 広い公園でのんびりとしたい、と思うのはコロナになってから余計だろうか。 それとも、やっぱり犬がいるからだろうか。 9月に入ってからブログを書き込む余裕が全くなくなってしまい、気づいたらもう2週目も…
お盆休みのある日、あまりの暑さに避暑地へ避難しようと決意した。 避暑地といえばやはり軽井沢な訳で、まだ未踏の地であった旧碓氷峠にある熊野皇大神社へ向かった。 ふたつの県を跨ぐ熊野皇大神社 碓氷峠見晴台で再び県境遊び SAJILO CAFE FORESTで別荘持…
ヴェルナーを迎えてから早3か月になろうとしている。 犬を飼うのは初めてなため、たくさんの不安や楽しさをこってりここ数か月味わっている。 特にこの情報社会の中で犬を飼うというのは、何だか難しさがあるように感じる日々だ。コロナで出かけられないし、…
これも先月だが、スキー場の場所を使って開かれているラベンダー畑へ行ってきた。 リフトもあるしなかなかワクワクできるスポットであった。が同時に、スキーの季節が 恋しい管理人であった。 ヒマワリでテンションを上げてリフトへ! 一面のラベンダー畑を…
梅雨明けに外ではしゃぐヴェルナー ソースが絶品のハンバーグをドッグカフェ MATEで 梅雨明けもした7月中頃。久しぶりに名犬牧場へ。 今回はただのヴェルナー観察回になってしまうが、ご容赦頂きたい。 blue-rock53.hatenablog.com さて飼い主の体力は持つの…
赤城山の麓にある犬尽くしのテーマパーク 起伏もある広大なドッグラン 赤城山の麓にある犬尽くしのテーマパーク 赤城山の麓には、たくさんの犬と触れ合えるテーマパークがある。 それがここ。世界の名犬牧場だ。 犬を飼っている人にとっては、ドッグラン等で…
ツツジたちがお迎え ヴェルナー湖畔に立つ 【お知らせ】YouTubeにごみと青い岩 分室を設置しました 何かと犬の世話というのは手間がかかるものだ。 言葉の通じない相手にどのように教えるか。いや~難しい。 それでも少しづつ心が通った瞬間が増えてくるのは…
家族が増えた。 生まれて約4か月のミニチュアシュナウザーがやってきたのだ。 名は、ヴェルナー君だ。 犬との暮らしに憧れた原体験 勝手に感じる運命 生命を育てる事への不安とよろこび これからよろしくね 犬との暮らしに憧れた原体験 私の曾祖母は長生きで…