ごみと青い岩

雨の神宮でカメラを構える楽しみ

 

先日久しぶりにマリンスタジアムへ観戦をしにいった記事を綴った。

blue-rock53.hatenablog.com

 

すっかり気に入ってしまって交流戦も早速観戦しに神宮球場へ向かった。

実は、ヤクルト戦を応援しに神宮球場へ行くのは3回目。

そして、過去全部雨なのだ!果たして今回の天気はいかに...。

 

 

ギリギリ持ち直してプレイボール

数日前から警報級の雨に注意という天気予報が出ており、それは当日も変わらなかった。何なら台風まで出現してきた。

様子見しながら2回表辺りで到着。意外と天気が持ち直して無事にプレイボール。

ゲームは1対1の同点で白熱していた。

 

パラパラとは降っているが、全然気にならない。あれ、これ最後までやれちゃうんじゃね。という期待が膨らむ。そして、めちゃくちゃ良い席だな。

ロッテは3回に2本のホームランで3点のリードを奪い、ゲームも良い感じに。

 

時々雨はパラついているが、気温は涼しく過ごしやすい。やっぱナイター良いね。

ということで乾杯。

いやあ旨い。この間のZOZOマリンでは車で飲めなかったから、今回は思う存分楽しむ。

 

酔いも軽く回ってきて気持ち良くなってきた矢先。

 

あれ…?なんか雨強くなってきてね?

 

雨の中でカメラを構える

まずい。本格的に降りだしてきた。しかも、確実に試合前なら中止になりそうなレベルの降り具合。5回の表にロッテはさらに1点追加したが、レフト側スタンドからは「もういいぞ!」「凡打決めろ!」「しっかり空振れ」などというヤジが飛び始める。

そう。5回で試合は成立だが、このままでは5回裏途中で中断からのノーゲームになりかねない。

 

勝手な事ばかり言うが、私も一緒に来ていた同僚と同じことを言っていた。

 

思惑通り、5回裏終了の時点で中断。しかし、神宮球場というのは中断とか言われるのが一番困る球場なのだ。なぜかというと、コンコースが狭いというかほぼ無い。だから、雨をよけられる場所は人で溢れてしまう。

私は過去の神宮球場観戦ですべてこれを経験している。

ああ…またこれか…。だが、今回はカメラを持っている!上下カッパも着ている!

 

ならば、外に出て写真を撮ろう!

 

うひょー。凄まじい。ドラマ撮影のような土砂降りの雨。

外に出て一瞬で靴はずぶぬれ。水たまりに足を踏み入れた訳ではないのに。

上から降ってくる雨だけでだ。

 

しかし、雨の中濡れながら撮るのは楽しい。試合をしていたらこんなバックネット近くでカメラなど構えられないし。

スタンドの階段も滝のように。

X-T5では初めて本格的な土砂降り撮影だったが、しっかり性能を発揮してくれてありがたい。もちろんその後もしっかり乾燥させたため、今も絶好調。

 

K-3の時も雨の中撮影をすることがよくあったが、トラブルに見舞われることなく安心感があった。X-T5も堅牢さを見せつけてくれ、メイン機として使う安心感を改めて感じさせてくれる。

もうこれはこのままコールドかな。

 

そんなことを思いながらびしょ濡れでコンコースに戻ると、この人だかりである。

これが神宮だよなあ。と思わずシャッターを切ってしまった。

 

ゲームは無事にコールドでロッテの勝利。

これで神宮観戦の雨率100%だが、勝率も100%。相性が良いのか悪いのか。

 

次はいつ観戦に行こうかな。

 

では、本日はここまで。