ごみと青い岩

富山県は越中一宮 高瀬神社の空気を切り取る

f:id:blue_rock53:20211106230841j:plain

 

さてさて北陸旅の続き。

何かと神社仏閣や遺跡が好きな一行が選んだ次の目的地は、富山県南砺市にある越中一宮 高瀬神社だ。

今回もレンズはDA★55㎜で臨んだ。

 

 

古代の息吹を感じる雰囲気

ここ高瀬神社の創建については詳しいことは分かっていないようだが、約2000年前にはこの地に建てられたと伝わっている。

なかなか富山観光の中では渋いチョイスな気がするが、歴史好きな男たちで行くとこれが遠慮なくできるので良い。

www.takase.or.jp

場所は南砺市で、瑞龍寺高岡市からはだいぶ南下した位置にある。

 

ということでやってきた高瀬神社

f:id:blue_rock53:20211106230901j:plain

周りの景色は一面の田んぼで、すぐ近くには川底が透けて見える美しい川が流れる。

何だかここだけ急に奈良の飛鳥のような雰囲気を感じる。

f:id:blue_rock53:20211106230912j:plain

 

ふっといなあ!

f:id:blue_rock53:20211106230937j:plain

 

御朱印集めが趣味な元史学科生によると、この石碑の文字を誰が書いたものなのかを確認するという何とも変態的な楽しみ方があるという。

f:id:blue_rock53:20211106230933j:plain

だいたいこの裏側に名前が彫ってあるらしい。

 

本当だ!これはあの近衛文麿が書いたようだ。

f:id:blue_rock53:20211106230955j:plain

変態的と罵っておきながらも、これ今度から気になってしまうやつである。

 

境内はとても静かだが、地域に根付いた親しみやすさを感じる。

瑞龍寺の凛と澄んだ厳かさというのはこの神社には感じない。

f:id:blue_rock53:20211106231011j:plain

特に今は七五三ということもあって、たくさんのご家族が参拝に来られていた。

f:id:blue_rock53:20211106231039j:plain

 

私は七五三の時に着せられる服が嫌で嫌で仕方なかった。

だから神社まで来て写真を撮ったかどうか記憶がない。

f:id:blue_rock53:20211106231106j:plain

嫌々ながら写真スタジオで撮ったような…。

 

そんな七五三を支えてくれたのは、千歳飴だったことは間違いない。

 

単純だなあ。結局食い物。

 

緑に囲まれた本堂と老杉

さてさて本堂までやってきた。

f:id:blue_rock53:20211106231120j:plain

日が丁度差し込んでいるのもあるが、とても明るくて堅苦しさが無い。

何だか浅草の浅草寺や、成田山にお参りに来ているような気分にさせてくれる神社である。

 

挙げた例がどっちも寺だな…というのに気付いた方はお静かに。

 

やはりベンチマーク瑞龍寺になってしまったからだろうか。

でも、きっと初詣とかには来たくなる場所だな。そういう感じ。あゝ語彙力。

f:id:blue_rock53:20211106231150j:plain

実際、北陸でも初詣で高瀬神社は有名らしい。

f:id:blue_rock53:20211106231145j:plain

 

そして、すぐ隣には大木ばかりの杉林がある。

その中に映える朱色の鳥居が美しい。

f:id:blue_rock53:20211106231223j:plain

 

本堂に一番近い木は、老人ならぬまさに老杉。

こんなにえぐれて、

f:id:blue_rock53:20211106231249j:plain

鉄の柱で支えられている。

f:id:blue_rock53:20211106231255j:plain

にもかかわらずこんなにたくさんの葉を茂らせる生命力…年齢20数年の私ごときが疲れたなどとは言ってられないな。

 

それにしても55㎜の画角が想像以上に使いやすい。

ということで、結局次の白川郷編でも使い倒してしまうのであった。

 

では、本日はこの辺で。

 

国宝瑞龍寺で前田利長に思いを馳せる

f:id:blue_rock53:20211106215042j:plain

さっそく旅行に出かけてます。

海無し県民は旨い魚に飢えている、ということで北陸へ。

本日はここ富山県は国宝 瑞龍寺を訪れた記事になる。

 

 

激動の世を生き抜き加賀百万石を創った男

さて、国宝に指定されている瑞龍寺

ここは、初代加賀藩主の前田利長を弔うために建てられた場所だ。

www.zuiryuji.jp

 

加賀藩といえば前田家。前田家といえば前田利家のイメージが強い。

しかし、利長はただの2世ではない秀れた武将だった。

 

 

瑞龍寺の場所はここ。

 

左右対称のつくりや、隅々までぴしっと整った佇まいがいかにも禅宗の寺であることを思わせる。

f:id:blue_rock53:20211106214529j:plain

 

さて、利長に話を戻そう。どうせ瑞龍寺のレポートは溢れている。

 

利長は、尾張で幼少期を過ごすが、父 利家が戦の功績により秀吉から加賀国の領地を与えられたことで北陸にやってきた。

f:id:blue_rock53:20211106214647j:plain

その後も順調に秀吉の下で手柄を立てながら領地を拡大していった前田家。

父 利家も五大老の一人として、徳川家康のけん制役も任されるほどとなった。

 

そんな利家も亡くなり、利長が2代目の加賀前田家当主となる。

f:id:blue_rock53:20211106214706j:plain

元々、豊臣政権内では派閥争いがたびたび起きており、それを仲裁していたのが利家だったとされる。

そんな利家が亡くなったことでその争いは激化する。

 

前田家が五大老の中で家康の対抗馬的な位置づけだったこともあり、利長は「家康の野郎をやっちまってくだせえ」勢の頭取的立ち位置にされてしまう。

f:id:blue_rock53:20211106214743j:plain

そんな状況を家康は早速策略に利用し出す。

ある日突然家康がこんなことを言い出したのだ。

家康「利長よ。俺に謀反しようとしたらしいな。ちょっと加賀征伐しに行っちゃおうかなあ」

 

もちろん利長にとっては寝耳に水なのだが、これに前田家は大混乱。

抗戦派と回避派に家臣団は真っ二つ。元々が尾張時代から仕える組、加賀時代から仕える組というグループも存在していたこともあり、利長は家臣団をまとめ上げることにも苦労することとなったという。

f:id:blue_rock53:20211106214841j:plain

それに加えて、家康に抵抗するかどうするかという日本史の中でも随一の政治判断をすることとなった。

 

結果、利長は家臣団をまとめ上げ、家康に対しても自らの母をも人質として江戸に送る等の必死の外交努力で交戦を回避した。

f:id:blue_rock53:20211106214431j:plain

その後の加賀藩の繁栄はもはや語るまい。

 

激動の世を生き抜いた利長は、晩年は富山に移り、高岡の町を整えていった。

f:id:blue_rock53:20211106215141j:plain

それが今の高岡の町の礎となっている。

 

禅宗独特の静寂さと厳かさ

そんな利長の生き様を知れば、ここ高岡に菩提寺をつくってあげたくもなるというのが子の性分だろう。といっても、瑞龍寺を整備した利常は利長の異母弟だ。息子がいなかった利長は、利常を養子にしたらしい。

 

瑞龍寺の特徴は、やはりぐるっと本堂を取り囲む回廊や大きな山門だ。

これらの建物群を伽藍と呼ぶようだが、これが国宝に指定されている。

 

丁度夕日が差し込み、鍵盤のような光と影のコントラストができる。

f:id:blue_rock53:20211106215212j:plain

福井の永平寺を思い出すが、あちらよりもより洗練とされた静けさや厳かさを感じる。

f:id:blue_rock53:20211106215312j:plain

永平寺はなんというかこう…もっと荒々しい感じがあった。

f:id:blue_rock53:20211106215317j:plain

入り口にいたお坊さんが、ミニツアーをしてくれたのだが

これまた熱いお坊さんでもはやお説法を頂いてしまった。

f:id:blue_rock53:20211106215322j:plain

「これからいろいろな大変なこともあると思うけど、私たちがもう少し全力で走るから、若い皆さんも全力で走って欲しい。そして、しっかりバトンを渡すから。

うまくバトンパスするためには、次の走者も走っててくれないとダメですよね?

だから、お願いしますよ!」

 

「私は陸上やってたのでつい例えてしまうんです」

 

そうお坊さんは笑っていた。私の父とほぼ同世代だろう。

見ず知らずのふらっと来た観光客にこうして熱く語って頂けたのには驚いたが、最近仕事で落ち込むこともあった私にはちょっと元気を分けて頂いた気がした。

 

f:id:blue_rock53:20211106215843j:plain

この美しさにはもちろんなのだが、このお坊さんのお話も相まって忘れられないお寺となった。

 

富山県はもっとこの瑞龍寺を売り出して欲しい。よく見る海王丸パークよりもずっと心に残るぞ。f:id:blue_rock53:20211106215929j:plain

いや、海王丸パークも綺麗だけども。

でも、ぜひとも富山にお越しの際はお立ち寄りくださいませ。きっと心洗われますぞ。

 

しばらく北陸・中部地方の記事が続きますのでお楽しみに。

 

では、本日はここまで。

 

秋の森林公園でいまさらPENTAX DA★55mm F1.4を試す

f:id:blue_rock53:20211029170356j:plain

久しぶりにレンズを増やしたのだが、やっぱり新鮮な焦点距離は楽しい。

季節は秋。道端にも空気にも漂う秋の雰囲気を感じてきた。

 

 

今さらながらのスターレンズ

ペンタックスを使い始めてはや6年。ようやくスターレンズを手に入れた。

www.ricoh-imaging.co.jp


ちょうど10月ということで、外は秋の気配がムンムン。

f:id:blue_rock53:20211029170221j:plain

 

場所はまたしても埼玉の森林公園だ。

 

なるほど。使いだして納得。

f:id:blue_rock53:20211029170226j:plain

この55㎜という距離は使いやすい。よく使うFA limited 43mmよりももう少し寄った形になるため、「あ、あの日が当たっているところよさそう」と思ったらその部分を切り取れるイメージ。

f:id:blue_rock53:20211029170345j:plain

 

ヴェルナーも撮りやすい。そうそう、この日はトリミングもしたてだった。

f:id:blue_rock53:20211029170435j:plain

ヴァルナ―氏曰く「ポートレートも撮りやすいのでしょうな」とのこと。

 

うんうん。そうなんですよヴェルナーさん。

f:id:blue_rock53:20211029170449j:plain

良い感じに撮れますよ。

f:id:blue_rock53:20211029170508j:plain

 

「ほんとに?」

f:id:blue_rock53:20211029170527j:plain

 

いや~200㎜よりも全然使いやすい。こりゃヴェルナーが来た時に買っておけばよかったかなあ。

f:id:blue_rock53:20211029170550j:plain

 

秋の穏やかな夕焼けと緑と

さて、そろそろ日も傾いてきたので帰ろう。

f:id:blue_rock53:20211029170621j:plain


秋の優しくて穏やかな夕日が緑を照らし始める。

f:id:blue_rock53:20211029170617j:plain

f:id:blue_rock53:20211029170613j:plain

久しぶりに標準の焦点距離単焦点を楽しんでいる気がする。

やっぱり単焦点楽しいよな、と当たり前のことを思う。

 

なんかね、ついついブログに使うことを意識して全体像が見えやすい写真を撮ってしまう気がして…ちょっとマンネリ気味だった。

f:id:blue_rock53:20211029170710j:plain

でも、やっぱりこうして「ああ、あの夕日に照らされたあの部分が綺麗だな」と思った部分をすっと切り取るのはとても楽しい。

f:id:blue_rock53:20211029170715j:plain

今さらながらレギュラー陣に仲間入りとなったDA★55mm。

今後の活躍にこうご期待!

f:id:blue_rock53:20211029170742j:plain


では、本日はここまで。




 

SUBARU本社にて 歴代アウトバック達との再会

f:id:blue_rock53:20211029171336j:plain

 

実は気になってる新型アウトバック

それがいち早く触れる場所へ行ってきた。恵比寿はSUBARU本社の下にあるショールームだ。

 

 

歴代のアウトバック達がお出迎え

なんと素晴らしい眺めだろう…。歴代のレガシィ アウトバック達がお出迎え。

といってもこの3台のうち、アウトバックという名前を持つのは一番手前の赤い車のみだ。

f:id:blue_rock53:20211029171416j:plain

 

細かいお話はスバル公式サイトでどぞ。

www.subaru.jp

 

さてさて初代のアウトバックともいえる「グランドワゴン」

2代目レガシィは本当に時々見かけるけど、こいつはもう本当に出会えない。

f:id:blue_rock53:20211029171438j:plain

ちなみに10月29日現在、カーセンサーにも掲載がない。

 

子供の頃は時たま見かけたものだが、もう絶滅寸前だろう。

 

このチープなロゴの感じが良いね。

f:id:blue_rock53:20211029171459j:plain

 

これは4代目レガシィアウトバック。この代から正式に日本でもアウトバックの名が与えられる。

こいつ左ハンドルのMTとかいうクセのあるやつでした。

f:id:blue_rock53:20211029171534j:plain

 

そして、1代遡ってレガシィ ランカスター。

またこいつに会えるとは…。

f:id:blue_rock53:20211029171557j:plain

実は元実家の車であり、私が免許を取って初めて運転した車。

blue-rock53.hatenablog.com

 

正確には全く同じではないのだけれど…。これは6気筒エンジンを積んだ「ランカスター6 (シックス)」といわれていたやつ。

f:id:blue_rock53:20211029171623j:plain

 

それでもこのランカスターロゴや

f:id:blue_rock53:20211029171612j:plain

このウッド調のモモステや

f:id:blue_rock53:20211029171640j:plain

ドアハンドルすら懐かしい…。これ以上この車を見ていたら目から汗が出てきそうだ。

f:id:blue_rock53:20211030001719j:plain

 

そして、これが7代目となるレガシィ アウトバック

だいぶ大きくなったけど、何とも親しみやすい相棒感は変わっていないように思う。

f:id:blue_rock53:20211029171728j:plain

先代よりも少し若々しいデザインにもなって物欲が動かされる。

買えないけど。

 

レヴォーグは乗りつぶさんといかんのでな。

 

新型BRZも見逃さずに

懐かしの車たちの陰に隠れていたが、新型のBRZもある。

f:id:blue_rock53:20211029171653j:plain

 

いや~WRブルーもいいけど、やっぱり今回はイグニッションレッドがカッコ良いと思う。有料色だけあるし。

f:id:blue_rock53:20211029171708j:plain

先代の後期型にも乗ったことはあるのだが、

めちゃくちゃ楽しいのはもちろん、実はとても運転がしやすいということにとても驚いた。

 

それがどれだけ進化しているのだろうか…。ちなみに、BRZと86の違いを説明しているカットモデルを違う場所で見たが、結構色々と違いが出てる。

f:id:blue_rock53:20211029171802j:plain

86とBRZでの乗り比べ何かもしてみたいものだ。

f:id:blue_rock53:20211029171807j:plain

 

とまあこんな感じで、常に心拍数と血圧が上がった状態であった。

スバルファンの皆様、レガシィファンの皆様はぜひとも行ってみてはいかが?

f:id:blue_rock53:20211029171739j:plain

 

久しぶりの車ネタだったが、今日はここまで。

 

ではまた。

 

雨の後楽園と思い出とふたり

f:id:blue_rock53:20210925214102j:plain

緊急事態宣言中ではあったのだが、大学時代の恩師にある書類にサインをもらうため、半年ぶりに東京へ行ってきた。

 

 

美化されるべき思い出

東京へ着いたのは日がほぼ沈みかけていた夕方。

よりによって雨がぱらついていた。

 

少しでも濡れると風が冷たい。もう秋だなあ。

先生とは喫茶店で待ち合わせをしていた。

f:id:blue_rock53:20210925214120j:plain

お互いマスク越しだが、2年ぶりの再会に笑顔であることがすぐに分かった。

直接会うのは2年ぶりだが、定期的にWebでは話していたからぎこちなさはない。

 

私は、この先生に大学のゼミで3年間お世話になった。

所詮文系のゼミなんて…というイメージを粉々に打ち砕く厳しさで、卒業生たちはもう二度とやりたくはないと誰もが言う。でも、同時に時々戻りたくなる場所でもある。

f:id:blue_rock53:20210925214147j:plain

「研究者になったのは研究が好きなのもあったけど、ゼミの場を通じて教育者になりたかった」と、ある時先生が語っていた言葉が頭に残っている。

 

「そんな先生が大学にいるのか」と驚くのと同時に、この場を選んだ自分自身も少し「よく選んだ」と誇らしくなったのを覚えている。

f:id:blue_rock53:20210925214203j:plain

本当はお酒でも呑みながら思い出話に花を咲かせたかったが、今日はコーヒーで我慢。

 

「改めておめでとう。じゃあまた。」

 

そう言って先生はいつものようにスタスタと歩いていった。

f:id:blue_rock53:20210925214208j:plain

外に出るとすっかり夜で、雨もザーッと音が聞こえるほど強くなっていた。

 

天気とは正反対に、私の隣を歩く人はずいぶんと満足気だ。

私は、先生にせっかくサインをもらった書類を役所に出すまで濡らすなよと、不安げに手提げを見る。

f:id:blue_rock53:20210925214232j:plain

雨で濡れているから余計にキラキラと美しく見えるドームシティ。

 

こんな雨が降っているときに傘もささず、この辺りを終電目指して走っていたのは、一体いつだったろうか。

f:id:blue_rock53:20210925214251j:plain

思い出は美化されがちだけど、別にこの思い出が美化されて損することは一つもない。

だから、余計にこの雨に濡れて光るドームシティは余計に美しく見える。

 

今は学生の時とは違ってきちんと傘をさす。

2人ともさすがに無理はできなくなっている。少し嘆きたくもなるが、今はその分色んな意味で少し余裕も出来た気がする。f:id:blue_rock53:20210925214257j:plain

 

なぜ結婚するのか?

もう時代は令和だ。性別や家族のあり方にも色々ある。

別に結婚しなくても問題はない。

 

だからよくこういう「なぜ結婚するのか」という疑問がネットに転がっているのも不思議に思わない。

 

自分自身もそういうことを考えるかと思っていたのだが、案外当事者になるとそんな理由を考えることはなかった。

f:id:blue_rock53:20210925214317j:plain

少しでも迷いがあるときは何かと理由を考えたくなるものだ。

レンズにしろ、クルマにしろ。迷いながらももっともらしい理由を見つけて決済する。

 

そうだ。結婚することに迷いが無かったから、結婚する理由を考えようとしなかったんだな。

f:id:blue_rock53:20210925214355j:plain

 

え、レンズやクルマと一緒にするなって?

でも私の人生上、迷いがない即決ってそうそうないですぞ。

f:id:blue_rock53:20210925214411j:plain

 

ということで、この度Gomi家は2人と4本足1匹の家族となりました。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

では、本日はここまで。

 

森林公園(埼玉)でマイペースに楽しむミニチュア・シュナウザー~国営武蔵丘陵森林公園~

f:id:blue_rock53:20210926152823j:plain

 

 

東京ドーム65個分というイメージできない広さの国営公園武蔵丘陵森林公園のドッグランへ行ってきた。

 

東西1km南北約4kmの化け物公園

www.shinrinkoen.jp

 

何という広さなのか…。Googleマップで見るとよりその広さに驚く。

そして、"国営"というワードの強さ。

明治百年を記念して整備されたここ武蔵丘陵森林公園

 

駐車場は4つほどあるが、ドッグランに一番近いのは北口の駐車場だ。正反対の南口などにとめようものなら、30分ほど歩かねばならないらしい。恐ろしや。

f:id:blue_rock53:20210926152909j:plain

アスレチック広場や植物園など様々な施設が揃っている。

私たちはヴェルナー氏にドッグランへ向かうよう無言のプレッシャーを受けているため、ドッグランめがけて突き進む。

 

その間は森林浴をしながら歩くことができる。

f:id:blue_rock53:20210926152925j:plain

そういやまた山歩きを再開しようと思っていたのにもう9月も終わってしまう。

 

登りで息を切らしながら少し立ち止まってシャッターを切り、呼吸を整えてまた歩き出す。そんでもって、テン場(テントを張れる場所)に着いたらお湯を沸かしてコーヒーを飲んで黄昏たりしちゃって。そんなことをまたやりたい。

f:id:blue_rock53:20210926152930j:plain

そのためにもヴェルナーに付き合って体力を練成しよう。

 

2つのドッグランではしゃぎまくる

さて、いよいよドッグランへ着いた。ちなみに、1回目に来たときはドッグランの様子を撮りそびれたため、この記事には2日分のドッグランでの様子をのせていく。

 

ここは、大型犬~小型犬も入れるフリーエリア。私はここを無差別級エリアと呼んでいる。

f:id:blue_rock53:20210926153003j:plain

アジリティーを練習できるスロープなんかもあって、想像以上に広い。

 

一通りリードをつけたまま慣れさせた後、この甘えん坊を解放する。

どうだい?遊べそうかい?

f:id:blue_rock53:20210926153156j:plain

基本属性がビビりなヴェルナー氏は、犬の群れから少し離れた場所から様子を伺う。

 

あれ、ヴェルナーどこ行った?

 

と思ったらひょっこり。プレーリードッグか貴様は!

f:id:blue_rock53:20210926153230j:plain

スロープで上がって楽しむ遊具だぞ。ここはヴェルナー軍の橋頭保ではないぞ。

f:id:blue_rock53:20210926153242j:plain

他の犬に絡んでは少し走り回ってまた様子を伺う。

どうやら戦闘機乗りもびっくりの一撃離脱戦法に徹しているらしい。

 

ja.wikipedia.org

 

戦闘機での格闘戦をドッグファイトなんていうけど、本当に犬同士が走り回るときもドッグファイトなんだよね。攻守を巧みに入れ替えながら追いかけあってる。

 

そして、ヴェルナーは向こうで戯れている犬たちが気になる。行ってこい!

f:id:blue_rock53:20210926153255j:plain

 

「いえ、あっしはここで十分です」とのんきに座りだした。相変わらずマイペースな犬である。

f:id:blue_rock53:20210926153312j:plain

 

人間が好きすぎて撮影会と化す

こちらは別日。せっかくのドッグランなのだから犬たちと走り回って欲しいのだが、少し遊ぶとすぐに戻ってきてしまう。

f:id:blue_rock53:20210926153353j:plain

それならば、ということでもはやポートレート撮影会のごとく撮る。

f:id:blue_rock53:20210926153406j:plain

 

それにしてもデカくなった。迎えたときは4キロ弱だったのだが、今や7.4キロほどある。迎えた当初は、片手で抱っこも出来たが今は辛い。でも、しっかり大きくなっていることを実感できてそれが嬉しい。

成長してくれるのってこんなに嬉しいものなのだなあ…。

f:id:blue_rock53:20210926153442j:plain

去勢手術も乗り越えて元気にすくすく成長中だ。

 

おーい、ヴェルナーと呼ぶと、こんな感じですぐにカメラ目線をくれる。

「いいね~目線ありがとうございます」と返してシャッターを切る。

f:id:blue_rock53:20210926153501j:plain

 

毎回出かける時はカメラを向けているから、向くと褒められると認識しているのだろうか?いずれにしても、ヴェルナーを言い訳にポートレートを撮りやすいレンズを買いたくなる。

 

ヴェルナーさん、買ってもいいですか?

 

「エサさえくれればいいですよ」

f:id:blue_rock53:20210926153520j:plain

 

ありがとうございます!!!

 

ということで…。

 

では、本日はここまで。

 

軽井沢高原教会キャンドルナイトでX100Fを使い倒す

f:id:blue_rock53:20210917222800j:plain

 

 

2年ぶりの再訪

軽井沢自体はよく来る場所だが、案外この星野リゾート周辺は来ないもので、2年前にキャンドルナイトに来た以来だ。

blue-rock53.hatenablog.com

 

今回は、高感度耐性が強いX100Fを装備しての参戦。

2年前はまだ日が沈む前から入れたため、K-3でもそれなりに撮れたが、今回は予約制のため完全に夜。

 

でもX100Fがいるからなっ!誰に向けての宣言なのか自分でもわからないが。

 

会場に到着する前のこんなところでも撮りだすウキウキよう。

f:id:blue_rock53:20210917222831j:plain

だってこういうの好きなんだもの!!!

f:id:blue_rock53:20210917222843j:plain

実はひっそりと写りこむヴェルナー。

f:id:blue_rock53:20210917222920j:plain

 

さて、モノクロで撮るのはこれくらいにしておこう。

 

コロナ禍のキャンドルナイト

8月一杯で終了している訳だが、コロナ禍ということで完全予約制。

candle.karuizawachurch.org

 

この日はキャンドルナイト最終日の最終予約枠「21時~21時半」

 

しかもこの日は金曜日。仕事を終えてのんびり車を走らせてきた。

最近一番気に入ってるスルメアルバムを流しながら、窓を開けて軽井沢の心地よい風に吹かれる。ちょっと特別な週末のスタートを切る。

open.spotify.com

 

そんな感じでご機嫌に会場到着。

f:id:blue_rock53:20210917222959j:plain

キャンドルの暖かさとは違う華やかな明るいライトで照らされる木々。

これが反射して会場全体をすこし明るく見せているような気がする。

f:id:blue_rock53:20210917223147j:plain

どうですかこの"素敵"という言葉がとてもお似合いなこの景色。

f:id:blue_rock53:20210917223209j:plain

本物のキャンドルが入っているランタン。

何でもLED化されている昨今。豆球すら暖かく感じるのに、火の灯はズルすぎる。

f:id:blue_rock53:20210917223426j:plain

キャンドルの明かりのせいなのかは分からないけど、とにかくこの会場の雰囲気がとても暖かい。

 

時々肌寒くも感じる涼しい風が吹く、心地よい軽井沢の夏の金曜夜。それだけでも笑顔になれるもの。そりゃみんななるか。

f:id:blue_rock53:20210917223434j:plain

 

教会周辺とキャンドルツリーは大人気

やっぱりこの辺に人が集中する。

f:id:blue_rock53:20210917223523j:plain

綺麗だもの。仕方ない。

f:id:blue_rock53:20210917223529j:plain

ヴェルナーがいるので中にお邪魔するのは遠慮したが、次回は中に入ってみたいな。

f:id:blue_rock53:20210917223516j:plain

 

綺麗なお姉さん方から「かわいいね~」と話しかけられているヴェルナーに嫉妬しながらも、私は黙々と写真を撮る。

f:id:blue_rock53:20210917223642j:plain

いいなあ。お姉さんにちやほやされたいよ俺も。

そうヴェルナーに話しかけても「当然やろ」という顔しかしない。

 

ペットショップを転々としたヴェルナーにとっては、かわいいと言われるのは当然だと思っている節が絶対にあると思っている。

f:id:blue_rock53:20210917223650j:plain

ヴェルナーに妬きながら歩いていると、ついにキャンドルツリーにたどり着いた。

 

でも行列ができている。どうしようか。う~ん別に並ばなくてもいいや。

 

ということで脇から何枚か。

f:id:blue_rock53:20210917223752j:plain

綺麗なんだけどわざわざ2ショットはいいかって感じでスルー。

そんなドライな感じの我が家もそれはそれで好きである。f:id:blue_rock53:20210917223757j:plain

本当は1泊したかったのだが、この日はどこも満室。

f:id:blue_rock53:20210917223827j:plain

そりゃそうだよね。こんな日はお酒を飲んで身体を火照らせ、感じる風をさらに心地よくしたい。

f:id:blue_rock53:20210917223850j:plain

え、やっぱり飲んじゃう?泊まっちゃう?

だって金曜だもん。

 

何度この思いが身体の中から湧き上がっただろうか。

f:id:blue_rock53:20210917223855j:plain

この日は大人しく帰ったが、それはそれでご機嫌な金曜の夜中のドライブであった。

今度は事前に宿を取ろうか。

 

では、本日はここまで。